大好評につき再入荷!グリーンレーベルの結論シリーズ

羽織を活用して寒暖差対策!
~春の気温別コーデ~

2025.03.20

春は朝晩の気温の差が激しく、寒暖差から服装に迷う季節。
そこで、寒暖差にも対応できる”羽織アイテム”をピックアップ!
どんな風に着こなせば寒暖差に対応できるのか、
ポイントも合わせてチェックしてみてください。

CARDIGAN

▼画像①

リネンコットンVカーディガン

¥10,450

(税込)

▼画像②

〈手洗い可能〉2WAY シアー カーディガン

¥10,395

(税込)

さっと羽織れるカーディガンは脱ぎ着がしやすく春の寒暖差対策にうってつけのアイテム。
バッグに入れたり肩にかけたりと、持ち運びがしやすいのもポイントです。
その日の最高気温に合わせて、インナーを長袖や半袖に調節し、朝晩の気温が下がる時間帯にカーディガンを羽織れば寒暖差に対応できます。
気温がそこまで下がりきらない日は、トレンドのシアー素材のカーディガンを羽織ると今どきコーデに。

JACKET

▼画像①

麻ストレッチピークドラペルダブルジャケット

¥34,100

(税込)

▼画像②

[size SHORTあり]リネンライク ダブル ジャケット

¥18,920

(税込)

一緒に合わせるインナーやボトムスによって、
オンオフ兼用できるジャケットも
寒暖差に対応できるアイテムの1つ。
1枚持っておくと通年で使える便利なアイテムですが、
気温が上がってくるこの時期は、
リネン・コットン・麻など、通気性がいい素材を選ぶのがおすすめ。
通気性がいい素材のジャケットの場合、
肌寒い日は厚めのインナーを、気温が高い日はTシャツやキャミソールをインナーで着れば、
長く着回すことができます。

BLOUSON

▼画像①

Sonny Label 『WEB限定』リバーシブルオーバーMA-1

¥11,000

(税込)

▼画像②

《追加》撥水マウンテンパーカー

¥24,200

(税込)

1日の寒暖差が10度以上あるときは、風を通しにくいブルゾンがおすすめ。
春は天気が変わりやすい時期でもあるので、
急な雨に降られても大丈夫な撥水加工のものを選ぶとより安心です。
ブルゾンは着丈が短い羽織のため、カーディガンやジャケットと同じく、
脱ぎ着がしやすい上にインナーもたくさん着られるゆったりとしたシルエットが多いアイテムなので、
寒暖差が特に激しい日は必ず着たいアイテムです。

関連キーワード