Contents
【人気色スウォッチ】
SUQQU(スック) シグニチャー カラー
アイズ
塗り比べ!おすすめの塗り方は?


2023年、ブランド誕生から20周年を迎えたSUQQU(スック)。今回は、そんなSUQQU(スック)の定番商品であるアイシャドウ、「シグニチャー カラー アイズ」の中から人気色4色をレビュー。それぞれのカラーの特徴や、おすすめの塗り方などもあわせてご紹介します。
SUQQU(スック) シグニチャー カラー アイズとは?

SUQQU(スック) シグニチャー カラー アイズ 全13種 ¥7,700(税込)
SUQQU(スック)のシグニチャー カラー アイズは、異なるフォーミュラ4種をひとつのパレットに落とし込んだアイシャドウパレット。
PRODUCT FEATURES
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ
アイシャドウパレットを分析!
-
-
左上:コートカラー
他の3色の色味はそのままに、メイクの仕上げに輝きを足すコートカラー。透明感のあるクリア処方で、まぶたに重ねても、目頭や涙袋に使用すると自然な立体感が生まれます。アイシャドウとしてだけでなく、鼻筋やCゾーンなどのハイライトとしても。
-
-
右上・左下:メインカラー
簡単に立体感を出せる、アイシャドウパレットのメインとなるカラー。カラー・質感ともに異なるため、ひとつのパレットでも数パターンのアイメイクが楽しめます。 ナチュラルに仕上げたい日にはこちらの2色のみで仕上げると、簡単に深みのあるグラデーションアイに。
-
-
右下:ディープカラー
程よい引き締め感のある、深みのある締め色カラー。 ディープカラーですが、シグニチャー カラー アイズのディープカラーはすべて濃すぎないので、ナチュラルに目元の印象に深みを出すことができます。
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ
人気の4色をレビュー!
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ
01 瑞花 - MIZUHANA
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ01 瑞花 -MIZUHANAは、甘さとスパイスを感じさせるモーヴトープ×セピアグレーのアイシャドウパレット。ツヤ感のあるグレーとマットな質感のモーヴの右上・左下のメインカラーは、それぞれ単色で使っても、重ねてグラデーションにしても綺麗に仕上がります。左下のモーヴトープを使わずに仕上げると、オフィスメイクにもぴったりなナチュラルなメイクに、モーヴトープをプラスオンすると、ほんのり甘さを感じる目元に。
▼ スウォッチ

▼ メイクしてみました!

01 瑞花 -MIZUHANAのシックな印象はそのままにほんのりモーヴトープを重ねた、甘さのあるメイクに。クールトーンなセピアグレーがメインのパレットなので、特にパーソナルカラーがブルべの方におすすめのアイシャドウパレットです。
【01 瑞花 - MIZUHANA】
HOW TO MAKE UP
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ
01 瑞花 -
MIZUHANA の塗り方を解説!
-
-
右上のセピアグレーのメインカラーをブラシに取ったらアイホール全体に乗せ、同じブラシでそのまま下まぶた全体にも軽く乗せる。
-
-
右下のディープカラーをチップに取り、上まぶたの目のキワにアイラインを引くように乗せる。
-
-
左下のモーヴトープのメインカラーを細めの筆に取り、上下の目尻を囲むように乗せる。
-
-
左上のコートカラーを指で上まぶた全体に乗せて完成。
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ
02 陽香色 -YOUKOUIRO
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ02 陽香色 -YOUKOUIROは、鮮やかすぎないオレンジコーラル×トープが大人印象を与えるアイシャドウパレット。発売以降、各所でベストコスメを受賞していたカラーです。ぱきっとしすぎない、コーラルがかった左下のメインカラーのオレンジは、日本人の肌に馴染む落ち着いたカラー。右の2色は黄みがかったブラウンで、オレンジとの相性もばっちりです。
▼ スウォッチ

▼ メイクしてみました!

02 陽香色 -YOUKOUIROのアクセントカラーであるオレンジをほんのり使ったナチュラルなオレンジメイクの完成。今回は黄みブラウンをメインにオレンジはアクセント程度にしましたが、オレンジをメインに持ってくるメイクも素敵です。今回の塗り方ではイエベ・ブルべどちらもOKですが、オレンジをメインに持ってくる場合は、特にパーソナルカラーがイエベの方におすすめです。
【02 陽香色 -YOUKOUIRO】
HOW TO MAKE UP
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ
02 陽香色
-YOUKOUIRO の塗り方を解説!
-
-
右上の黄みブラウンをブラシでアイホール全体に乗せる。
-
-
右下のディープカラーをチップに取り、上まぶたの目のキワにアイラインを引くように乗せる。
-
-
左下のオレンジのメインカラーをブラシに取り、上まぶた全体にふわっと乗せる。
-
-
同じく左下のオレンジのメインカラーをチップに取り、下まぶたの三角ゾーンを埋めるように乗せる。
-
-
左上のコートカラーをブラシで涙袋全体に乗せて完成。
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ
03 光暮 -HIKARIGURE
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ03 光暮 -HIKARIGUREは、サンドベージュ×ゴールデンブラウンで、シグニチャー カラー アイズの中では黄みの強いアイシャドウパレット。ベーシックなカラーながらも、シグニチャー カラー アイズならではの異質感とカラーでどこか洗練されたモダンな仕上がりに。
▼ スウォッチ

▼ メイクしてみました!

ベーシックにも使える03 光暮 -HIKARIGUREのカラーですが、今回は左下のメインカラーを上まぶた、下まぶたの三角ゾーンに忍ばせてほんのり遊び心のあるメイクに。チークやリップも黄み系のベージュカラーで合わせると、まとまりがあり品のあるメイクに仕上がります。サンドカラーやゴールドカラーなど黄みのあるカラーが詰まったパレットなので、特にパーソナルカラーがイエベの方におすすめのアイシャドウパレットです。
【03 光暮 -HIKARIGURE】
HOW TO MAKE UP
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ
03 光暮
-HIKARIGURE の塗り方を解説!
-
-
左下のイエローベージュをブラシに取り、上下まぶたにふわっと乗せる。
-
-
右上のメインカラー・右下のディープカラーを使って、アイホール→目のキワに向かってグラデーションを作る。
-
-
左下のイエローベージュをチップに取り、下まぶたの三角ゾーンを埋めるように乗せる。
-
-
左上のコートカラーを指またはチップに取り、下まぶたの目頭から黒目の下あたりまで乗せて完成。
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ
04 純撫子 -SUMINADESHIKO
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ04 純撫子 -SUMINADESHIKOは、チャームピンク×サーモンピンクのピンク系アイシャドウパレットですが、可愛らしさだけでなく大人っぽさを感じる大人のピンクパレット。ときに腫れぼったくなりやすいピンクのアイシャドウですが、04 純撫子-SUMINADESHIKOのカラーは程よいくすみを含んだピンクなので、腫れぼったくなることはなく、自然に目を大きく見せてくれるようなアイシャドウパレットです。
▼ スウォッチ

▼ メイクしてみました!

異なる2種類のピンクをメインに使用したアイメイクが完成。肌なじみのいいサーモンピンクは全体に乗せても自然な仕上がりに。こちらのサーモンピンクだけでもナチュラルで自然な血色感のある目元に仕上がりますが、今回は左下のチャームピンクも上下に乗せて遊び心のあるアイメイクにしてみました。ピンクや赤みのブラウンが特徴的なアイシャドウパレットなので、どちらかというとパーソナルカラーがブルべの方におすすめですが、黄みを含んだサーモンピンクをメインに使用すれば、パーソナルカラーがイエベの方でも馴染みよく使えるアイシャドウパレットです。
【04 純撫子 -SUMINADESHIKO】
HOW TO MAKE UP
SUQQU(スック)シグニチャー カラー アイズ
04 純撫子
-SUMINADESHIKO の塗り方を解説!
-
-
右上のサーモンピンクのメインカラーをブラシに取り、上下まぶたに乗せる。
-
-
左下のチャームピンクのメインカラーをチップに取り、目尻に「く」の字に乗せ、指でふわっとぼかす。
-
-
右下のディープカラーをチップに取り、アイライナーを引くように目のキワに乗せる。
-
-
左上のコートカラーを指またはチップに取り、黒目の下に乗せて完成。
♡ THANK YOU ♡
SUQQU(スック)の人気アイシャドウパレット「シグニチャー カラー アイズ」の人気色、01 瑞花 -MIZUHANA、02 陽香色 -YOUKOUIRO、03 光暮 -HIKARIGURE、04 純撫子 -SUMINADESHIKOの4色の塗り比べをご紹介しました。
ご紹介したアイシャドウパレットは、ルミネ大宮・ルミネ北千住・ルミネ新宿各館のSUQQU(スック)店舗にて取り扱いしていますので、ぜひチェックしてみてください。
\ アイルミネにSUQQU(スック)がOPEN!/