
器に触れたときの感触、心地よさこそが、HASAMI PORCELAINの魅力。
陶器に比べ、引き締まったシャープさと、通常の磁器よりも優しく有機的な感触が特徴です。
1人用のボウルとして手軽に使える大きさです。
片手でラクにもてるので取り皿のようにも使えます。
サラダやグラノーラを入れるボウルとしても。
共通の直径でデザインされており、自由なスタッキング(積み重ね)が可能なので収納時や運搬時も無駄がありません。
生産国:日本
食洗機:○
電子レンジ:○
オーブン:×
直火:×
【HASAMI PORCELAIN / ハサミポーセリン】
日本有数の窯業の盛んな長崎県波佐見町にて江戸時代より作られ始めた波佐見焼を、LAを拠点に活躍するデザイナーの篠本拓宏氏(tortoise)がディレクションして生まれたブランド。
独特なデザインは重箱からインスピレーションを受けたもので、スタッキングしたり、小さいサイズの物を大きなサイズの中に収めて収納できるように設計されています。
【製品につきまして】
・材質と製造工程における性質上、釉薬のムラや小さなはがれ(器具のあと)などがが見られる場合がございます。ひとつひとつ焼き上がりが異なる、器の味わいとしてお楽しみください。
・底面には汚れ、シミ等がある場合がございますが、メーカー基準をクリアした良品となります。
・釉薬をかけていない素焼き、顔料(黒色)を施している商品はご使用状況により、料理や手の油分、または水分がシミになります。
・同じ直径の商品でも個体差が生じる為、スタッキングした際にピッタリと重ならない場合がございます。
・部分的に釉薬のたれが残り、内側に商品仕上げの際に生じる研磨跡が残る場合がございます。
・釉薬表面の細かなヒビ模様は貫入(かんにゅう)といい、陶土と釉薬の収縮率の違いから生じるもので、人為的にできたヒビではありません。年数をかけ少しずつ貫入が生じます。経年変化としてお楽しみください。
・ブラックはホワイトと比較すると使用感が目立ちやすくなっています。
・底面・高台に釉薬がかからないようにコーティングをして焼成しておりますが、まれに底面・高台に釉薬が付着し線のようになることもございます。
・底面には焼成前に台の上に置いた跡が残ることがございます。傷のようにも見えますが、こちらは良品となります。
・表面はざらつきがありますが、使用するごとになめらかに変化します。
・オーブンでのご使用はできません。
・直火でのご使用はできません。
サイズ:フリー,高さ:5.5,直径:14.5
※商品の採寸詳細は各ブランド公式サイトをご確認ください。
性別 | レディス , メンズ |
---|---|
素材 | - |
原産国 | 日本 |
ショップ商品 番号 | 25014972000370 |
ルミネ管理 コード | 13525000057 |
このブランドの取り扱いがあるショップ一覧
- ニュウマン新宿 JOURNAL STANDARD FURNITURE 03-5990-2810
- ルミネ大宮 ルミネ2 JOURNAL STANDARD FURNITURE 048-633-4186
- ルミネ横浜 JOURNAL STANDARD FURNITURE 045-522-5649